記事追加が逆にサイトの評価を落とすことも?!複数ページの落とし穴
サイト・ブログを運営している私たちは、Googleからの評価は常に意識しなければなりませんよね。
記事追加や記事更新の行動一つをとっても、「これが今後どう影響していくのか」というのはかなりビクビクしてしまいます。
特に上位表示しているサイトを持っている場合はその不安はめちゃめちゃ大きいんです。
表示順位の上下はアフィリエイトの売上に直結しますからね・・・。
ここでは、複数ページのサイトのSEOメリットや思わぬ落とし穴をご紹介します。
ペラサイトよりも複数ページの方がSEO効果が高い?
アフィリエイトの手法で、「ペラサイト量産」というものがあります。
これは、トップページに4,000~10,000文字で情報を集約して1ページだけのサイトを作る方法です。
トップページは個別ページよりも上位表示しやすいと言われていて、それを使っているんですね。
でも、長年上位表示し続けるサイトを目指すならペラサイトよりも複数ページの方が有利です。
一度上位表示できたとしても、記事更新や記事追加がないと他のサイトに順位が抜かれてしまうこともあるんですよ。
今のペラサイト手法はこうした事態を避けるために、ライバルの弱いキーワードで攻めることで長生きを目指しています。
ライバルがいなければ自分の独壇場ですからね。
キーワード選定やライバルチェックをしっかり行わないといけないので、その辺のスキルはものすごく高くなりますね。
記事追加型の複数ページのサイトの場合もライバルチェックはもちろん必要ですが、後から順位を追い抜くことも十分可能です。
Googleは常に新しい情報を提供してくれるサイト・ブログを評価する傾向にあります。
なので新規記事追加や記事をこまめに更新してくれるサイトを上位に表示しようとします。
これはGoogleが打ち出す「品質に関するガイドライン」にも明記されていることです。
ページ単体の評価ではなくてサイト全体の評価(ドメイン価値ともいう)になるので、新しく作成したページが上位表示されやすくなるというメリットもあります。
ライバルの多いところでもずっと上位表示し続けて長期的に稼ぐことを目標とするなら複数ページのサイトがいいですね。
記事追加が逆にGoogleの評価を落とすこともある?!
では、ただ闇雲に新規記事を追加していればいいのか、というとそういうわけではありません。
たとえば以下のようなページ追加はペナルティ対象となってしまいます。
- 内容の薄い記事
- 他サイトをコピーしただけの記事
- 書き換えただけの記事
- 広告が多すぎる記事
- 引用・転載がほとんどを占める記事
- 自動生成された記事
一言で言えば「質の悪い記事」ですね。
パクったような記事や、いろんなサイトから持ってきた文字を貼り付けただけの記事など、オリジナリティのない記事追加は逆にサイト評価を下げることに繋がります。
文字だけでなく画像もGoogleのロボットは認識して、他のサイトからパクったものじゃないかを審査しているので、他人の著作物は勝手に使わないようにしましょうね。
オリジナリティがあって、他のサイトにはない価値を提供し続けられるサイトは上位表示されやすく続いていきますね。
これはGoogleの検索システムのアップデートがこれから進めば進むほど顕著になっていくはずです。